新学期の不安な気持ちを解消する方法|悩んでいる中学生や高校生へ

Edv Magazine 編集部

  • 公開:
  • 最終更新:
新学期の不安な気持ちを解消する方法|悩んでいる中学生や高校生へ

春休みや夏休みの後にはまた学校が始まります。「新学期が始まるけど不安」「クラス替えが微妙だった」など新学期に対する悩みはありませんか?

そこでこの記事では新学期に対する不安な気持ちを解消する方法を紹介します。

具体的には

  • 新学期に対する不安はどんなものがあるか
  • 新学期の不安を解消する方法
  • 不安の対処に役立つおすすめ本3選

の順番に解説していきます。

新学期に対して不安な気持ちが少しでもある人は読んでみてください。

新学期に対する不安はさまざま

新学期は新しいことがたくさん起こります。その分不安も抱くでしょう。ここでは新学期に対する不安について「新学期が始まる前の不安」「新学期が始まった後の不安」に分けて紹介します。

新学期が始まる前の不安

春休みや夏休みなどの長期休みの最中にはどんな不安を持つことが多いのでしょうか。ここでは新学期が始まる前に中学生や高校生が抱きがちな不安を紹介します。

①誰と同じクラスになるのか

春休みの後にはクラス発表があります。1年生であれば、「クラスに馴染めるかな…」と気になったり、2年生以降であれば「仲の良かった人と同じクラスになれるのか」「苦手な人と同じクラスになってしまわないか」という不安があるでしょう。クラスメイトとは毎日顔を合わせるため、誰と同じクラスになるのか気になるのは当然のことです。

ただ、クラス替えをするのは学校の先生です。クラスのメンバーを決める際は人間関係で決めることも多いようです。例えば「この2人は喧嘩が絶えないからクラスを離した方がいい」など「この子は人見知りだから仲の良い子を同じクラスにしよう」など生徒同士の関係に配慮して決めています。なので、クラス替えに関してはそこまで心配はいらないかもしれません。

②先生は怖くないか

先生とも毎日顔を合わせるため、誰が担任になるのかは気になってしまいますよね。できれば優しい先生が担任になってほしいですし、3年生であれば自分の進路にも関わってくるため、誰が担任の先生になるかは重要な問題です。

③朝起きれるか

長期休みがあると、夜遅くまで起きる生活が続いてしまい、昼夜逆転してしまう学生も多いでしょう。このままでは朝起きるのが辛くなってしまい、学校に行くこともしんどく感じてしまいます。後に紹介する「生活リズムを整えよう」の部分で朝起きれる様になる方法を解説します。

④勉強についていけるか

長期休みが開けた後では、休み前に勉強したことも忘れてしまいがちです。また中学生から高校生に上がる場合は高校の勉強についていけるか不安な部分もあるでしょう。そんなときはオンライン学習を活用してみるのもおすすめです。これについては後の不安な気持ちを解消する方法の「学習ツールを活用してみよう」のところで紹介します。

新学期が始まった後の不安

次に新学期になった後、中高生が抱きやすい不安について説明します。

①仲良い人と同じクラスになれなかった

同じクラスに仲の良い人がいなかったとき、これからやっていけるのかと不安な気持ちになってしまいますよね。行事やイベントごとを通していけば仲良くなることも多いですが、クラス替えしたばかりだったり、話す機会がないと仲良くはなりづらいものです。

仲の良い子が同じクラスにいなかった場合は新しい友達を作ってみましょう。共通の話題を探して話しかけてみるのも良いかも知れません。

例えば隣の席の人が自分の好きなキャラクターのキーホルダーをつけていたら「そのキャラクター好きなの?私も好きなんだよね」と声をかけてみるのはどうでしょうか。ある程度そのキャラクターの話が続けば「実は仲良いことクラスが離れちゃって…良かったらお昼ご飯一緒に食べない?」と誘ってみたり、部活の話や好きな芸能人の話をきっかけに相手と仲良くなれるかも知れません。

相手の反応が悪ければ自分と性格が合わなかっただけなので、気にする必要は全くありません。自分と合う人が必ずどこかにいるはずなので他の人に話しかけてみましょう。

②苦手な人と同じクラスになってしまった

自分と性格が合わなかったり、苦手だと思っていた人と同じクラスになってしまった人もいるのではないでしょうか。

無理して仲良くする必要はありません。大切な学生生活の1年間をその人に費やす必要はないです。不安な気持ちが消えない場合は信頼できる大人に打ち明けてみましょう。これに関しては後の「親や先生に不安な気持ちを打ち明けてみましょう」のところで解説します。

③キャラを作るのに疲れてしまった

高校生になって高校デビューをしようと、明るいキャラクターを作ってみたけれど疲れてしまったり、明るいグループに入ったものの自分には合わないと感じてしまう。そんな人もいるはずです。

自分に合った友達は必ずいます。自分が素の状態でも楽しくいれる人のことです。今いるグループに囚われず、他の人と絡んでみたりして1番気の合う友達を見つけてみるといいかもしれません。

新学期の不安を解消する方法

新学期の不安を解消する方法をここでは5つ紹介します。これならできそうと感じたものはぜひチャレンジしてみてください。

①不安な気持ちは誰にでもあるものと認識する

休み明けに学校に行きたくないという気持ち。それは中学生や高校生などの学生だけではなく誰にでもあるものです。社会人はよくブルーマンデー症候群になります。ブルーマンデー症候群とは「日曜日の夜からだんだん気持ちが沈んでしまい、月曜日の朝には会社に向かう足取りが重くなってしまう心理状態」のことです。社会人がなってしまうのですから、学生が憂鬱な気持ちになってしまうのは当然のことなんです。

ブルーマンデー症候群を和らげるためには、休み明けに楽しいことを用意しておくのがポイントです。月曜日から学校が始まる場合は月曜日の朝を迎えるのが楽しみだと思えるようなものを用意しておきましょう。

例えば朝食は好きな食べ物にしたり、朝少し早く家を出てお気に入りのカフェでまったりしてから学校に行ったり、通学中は好きな音楽を聴いてみたり…ささいなことで大丈夫です。1日のスタートに楽しみをおくことでその日を気持ちよく過ごすことができます。

②無理をせずありのままでいよう

学生時代は友達をたくさん作ろうと自分のキャラを偽ってしまいがちです。けれど無理をして自分と合わない友達と仲良くなってしまっても、疲れてしまうでしょう。

大切なのは、素の自分でいれて、なおかつ一緒にいて楽しい人を見つけることです。みんなから好かれようとするのも悪くありませんが、自分が楽しく学生生活を送るためにはありのままの自分を好きになってくれる人と友達になるべきです。

自分から話しかけて友達を作るのが苦手な人は、誰かに紹介してもらうのもおすすめです。高校生であれば同じ中学出身の人に友達を紹介してもらったりして、自分と合う友達を見つけてみましょう。

③親や先生に不安な気持ちを打ち明けよう

不安な気持ちを1人で抱え込まず、大人に打ち明けてみましょう。新学期に気持ちが不安になってしまうのは誰にでもよくあることです。皆さんと同じ学生を経験してきた親や先生なら気持ちを楽にする方法を知っているかもしれません。誰かに気持ちを打ち明けることで気持ちがすっきりするかもしれません。

また、学校にはスクールカウンセラーという人もいます。専門知識を持ちながら、生徒の心のケアや支援を行なっている人のことです。学校生活の悩みを持つ生徒の相談にたくさん乗ってきた経験があるため、きっとどんな悩みでも理解してくれます。

④生活リズムを整えよう

長期休みで崩してしまった生活リズムは直す必要があります。生活リズムが乱れると自律神経が乱れてしまうからです。自律神経とは体の置かれている状況に応じて体内をベストの状態に保つために動く神経のことです。若い年代の人は自律神経が乱れてしまうことがよくあるのですが、乱れてしまうと以下の症状が現れてしまいます。

  • 熱っぽさ、だるさ、倦怠感
  • 夜が眠れず朝起きるのがつらい
  • 貧血っぽくふらつきがある
  • めまい、頭痛、立ちくらみ
  • 情緒不安定
  • 不安感
  • イライラ

自律神経のバランスが乱れてしまう原因として、不規則な生活ストレスホルモンの乱れが挙げられます。このような症状が続く場合は自律神経失調症の可能性があるため病院を受診してみましょう。

生活リズムを整えるためには以下のことをしてみましょう。

  • 朝、太陽の光を浴びる
  • 一日中家で過ごすとしても着替える
  • 朝ごはんを食べる

人間の体は朝起きて太陽の光を浴びてから14時間後に眠くなるようにできています。太陽の光を強制的に浴びることで体内時計がリセットされるため、生活リズムも整いやすくなります。

また現在はコロナウイルスの影響で一日中家で過ごすことも多いかもしれません。朝の行動を習慣化させるためにも衣服を着替えたり、朝ごはんを食べるようにしましょう。朝に行動を起こすことで活力が湧くようになります。

⑤勉強アプリを活用してみよう

勉強面で不安がある人はスマホの勉強アプリを利用してみましょう

例えば「スタディサプリ」では、一流講師による質の高い授業をスマホで受けられます。

中学復習講座として中学1〜3年生で学習する内容を学べたり、大学受験予備校と同じ質の高校3年生までの授業動画を見ることもできます。他にも英検、TOEIC、公務員試験用の動画が用意されています。

授業動画に合わせた専用テキストが用意されており、パソコンにダウンロードして自分で印刷したり、スタディサプリにテキスト自体を発注することもできます。

費用が月額利用で毎月980円(税抜)がかかりますが、14日の無料体験サービスもあるため、一度無料で入ってみて自分に合うかどうかを試してみるのがおすすめです。

App Storeからダウンロードする

Google Playからダウンロードする

不安の対処に役立つおすすめ本3選

最後に、不安な気持ちを解消するための本を3つ紹介します。全てがたくさんの人から支持を集めているベストセラーの本となっています。

嫌われる勇気

嫌われる勇気

学校で「周囲の人に嫌われたくない」と周りの目線を気にして生活する人は多いのではないでしょうか。この本は対人関係の悩みを解決するための具体的な解決策を提示しているものです。世界で500万部(日本で200万部)を超えているベストセラーで、多くの人から支持を集めています。

道は開ける

道は開ける

世界で1,500万部(日本で300万部)を突破した世界的ベストセラーです。悩みの原因を根本から突き止め、心の持ちようや習慣を改め、心身の疲れを取り除く方法を具体的に提示してくれています。

反応しない練習

反応しない練習

この本は2500年前に世の中を悟った人「ブッダ」の教えを紐解きながら、人生に活かせる合理的な考え方を紹介してくれます。誰かの言葉に反応して傷ついてしまったり、SNSの投稿に敏感になってしまう人はぜひ読んでみてください。

まとめ

この記事では新学期に対する不安について解説しました。

新学期に対する不安は誰にでもあるものなんです。その不安を解決するには

  • 休み明けや一日の始まりに楽しいことを用意する
  • 自分を作らずありのままでいる
  • 親や先生に気持ちを打ち明ける
  • 生活リズムを整える
  • 勉強アプリを使ってみる
  • 悩みを解決できそうな本を読んでみる

ということが挙げられます。

まずは自分にできそうなことからで構いません。ひとつずつ取り組んでみてください。

また「高校生におすすめの勉強アプリ10選」の記事では、他の勉強アプリも紹介しているため、気になる方はぜひ読んでみてください。

関連タグ:

お気に入りする

新規登録バナー

自分用メモ

メモを削除

コメント

TOPへ
loading

メモの削除

メモを削除しますか?

会員登録が必要です

こちらの機能を利用するには、無料会員登録が必要です。
詳しくは下記よりご確認ください。

無料会員登録